« 大連アカシアウォーキング その2 | トップページ | 大連アカシアウォーキング その4 »

2019年5月25日 (土)

大連アカシアウォーキング その3

ふれあいウォーキング

開会式の後、20人位のグループに分かれ、グループごとに地元のシニア参加者2~3名と。通訳を兼ねて大連外国語大学日本語学科の学生2~3名が通訳とし付き、一緒に歩くという段取りが組んである。
実際には、通訳を入れて話しながら歩くということは難しい。適語学生と話をしながら歩くことになる。

開会式です。
周りのアカシアが大変きれいです。
Dsc_0294

コースは、右下に海を見ながら8.5㎞歩く。
最初の登り口です、
Dsc_0306

中間地点手前で、大連テレビの取材を受けた。
何で我々2人が選ばれたのか分からないが、日本から来たシノアはウォーキングを楽しんでいることを紹介したかったのかも知れない、
質問は
・何回目の参加ですか
・この大会に来た理由を聞かせてください
・何歳ですか
・その年で、元気に歩いていますが、体を鍛えるために日頃何をしていますか
・大連アカシアウォーキングの印象はどうですか
・大連では、他にどこに行きたいですか
・この大会で、何か改善したい提案はありませんか
といった内容です。
Dsc_0313

最後に風景を見て楽しんでいる様子をしてほしい、注文を受けた。
写真は、その時の風景と、風景を背景に同行者と大連の学生をとった写真です。
Dsc_0316

Dsc_0318

その後もよい景色を見ながら歩く道が続く
Dsc_0327

沢山の魚のモニュメントが並ぶお化け坂を過ぎるとゴールです。
このコースは、距離はたいしたことないが、アップ・ダウンが多い。
Dsc_0331

Dsc_0354

 

 

|

« 大連アカシアウォーキング その2 | トップページ | 大連アカシアウォーキング その4 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。