« 2018年11月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年5月27日 (月)

大連アカシアウォーキング その5

旅順観光

5月26日
この日は、オプショナルツアーで、参加者の中の希望者が6人程度のグループに分かれ9人乗りワンボックスカーで旅順に出かけた。
大連から旅順までは約1時間。

大連市内。大連市の人口は、現在690万人になったそうだ。
Dsc_0514


最初に行ったのは、東鶏冠山
ここは日ロ戦争当時ロシアの司令部がおかれた要塞である。
日曜日とあって、中国の観光客も多い。
質問すると
中国では愛国教育が行われ、教科書に、中国の資源を略奪するため、ここでロシアと日本が戦った、ということが載っているとのことでした。
Dsc_0416

山の頂上付近にはアリの巣のように地下豪が掘られて石やコンクリートで固められている、
この要塞をつくるのに、中国の農民が雇われ、出来上がった時には機密保持のため全員殺されたとのことである。
Dsc_0432

 

203高地
日本軍は、旅順港に停泊中のバルチック艦隊を撃沈させたいが、海からは入れないので、山から砲撃するため203高地を攻めた。
203高地というのは標高が203mあるということからきている。
守る側のロシアは頂上から下に向けて大砲と機関銃で攻撃する。
日本軍は、上に向かって砲撃し突撃する戦法を繰り返す。
占領するまでに、1万人の兵隊が死んだ。
Dsc_0497

203高地の頂上かからは、旅順湾が一望できるのだが、残念ながら今日は曇っていてよく見えない。
203高地から旅順港までの距離は7km、日本軍の280m榴弾砲の飛距離は7.8m、ここから2254発の砲弾を無差別に打ち込み、ロシアの艦隊を全滅させた。
Dsc_0463

 

Dsc_0457

 

水師営
Dsc_0490

日本の乃木大将とロシアのステッセル中将との間で停戦条約が「結ばれたところである。
日本軍の野戦病院の手術台の上のカバーをかけて会談した、その場所が、そのまま残っている。

Dsc_0501

しかし、この場所は115年経過し、修復に金がかかること。日本にとって重要かも知れないが、中国に取っては余り意味のない遺跡であるので、取り壊されり予定とのことである。

水師営の後は、旅順港や日本人街を見て回った。
旅順港は今でも軍港であるので、写真は撮らなかった。
写真は関東軍の建屋の後です。
関東軍は、元は中華民国からの租借地であった関東州(遼東半島先端)の守備、および南満州鉄道附属地警備を目的とした守備隊であった。
所が、満州鉄道は、鉄道だけでなく、炭鉱開発や路線開発も行っていた関係もあってか関東軍も、色々かってなことをやりだした。
満州事変後は満州国の首都である新京(現在の長春市)に移転した。
Dsc_0502

第二次世界大戦前の関東軍の暴挙について、なぜそんなことをしたのか疑問を持っていたが、ここにきて成程そういう事も関連していたのかと、納得した。

 

 

 

 

| | コメント (0)

2019年5月25日 (土)

大連アカシアウォーキング その4

交流会・晩餐会

ゴールの後、近くの大連市の施設へ移動し、交流会が行われた。
交流会と言っても、大連市と日本のお偉いさんの挨拶と観光紹介が長々と続く。
テ―ブルに食べ物や飲み物はあるが、我々はウォーキング後の立席なので、これは少しどうかと思った。
Dsc_0356

挨拶の後、やっとアトラクションが始まる。
猫族の踊りです。
Dsc_0368

日本からは、コーラスがあり、その後 中国の書家による実演はあった。
書いた字は「一衣帯水」
日本と中国の間は、一筋の細い川ほどの狭い隔たりがあるだけで、きわめて近接している
とういう意味らしい。
Dsc_0379

交流会の後、ホテルに帰ってドレスコード。
18時から日中友好晩餐会に出席する。
Dsc_0396

これも、中国の要人と日本の議員や知事、経済界の代表の挨拶が30分も続く。
そのあとに乾杯をして食事が運ばれる。
料理はおいしかったが、アトラクションは何もないのには拍子抜けした。
Dsc_0411

| | コメント (0)

大連アカシアウォーキング その3

ふれあいウォーキング

開会式の後、20人位のグループに分かれ、グループごとに地元のシニア参加者2~3名と。通訳を兼ねて大連外国語大学日本語学科の学生2~3名が通訳とし付き、一緒に歩くという段取りが組んである。
実際には、通訳を入れて話しながら歩くということは難しい。適語学生と話をしながら歩くことになる。

開会式です。
周りのアカシアが大変きれいです。
Dsc_0294

コースは、右下に海を見ながら8.5㎞歩く。
最初の登り口です、
Dsc_0306

中間地点手前で、大連テレビの取材を受けた。
何で我々2人が選ばれたのか分からないが、日本から来たシノアはウォーキングを楽しんでいることを紹介したかったのかも知れない、
質問は
・何回目の参加ですか
・この大会に来た理由を聞かせてください
・何歳ですか
・その年で、元気に歩いていますが、体を鍛えるために日頃何をしていますか
・大連アカシアウォーキングの印象はどうですか
・大連では、他にどこに行きたいですか
・この大会で、何か改善したい提案はありませんか
といった内容です。
Dsc_0313

最後に風景を見て楽しんでいる様子をしてほしい、注文を受けた。
写真は、その時の風景と、風景を背景に同行者と大連の学生をとった写真です。
Dsc_0316

Dsc_0318

その後もよい景色を見ながら歩く道が続く
Dsc_0327

沢山の魚のモニュメントが並ぶお化け坂を過ぎるとゴールです。
このコースは、距離はたいしたことないが、アップ・ダウンが多い。
Dsc_0331

Dsc_0354

 

 

| | コメント (0)

大連アカシアウォーキング その2

5月25日(土)開会式
8時にホテルを出発し、会場の棒すい島ビーチに向かう。今年は日中国交回復41年目にあたるが、アカシアウォーキングは30周年目に当たる、この大会は、大連アカシア祭りのイベントとして、極東アジア、特に日本と中国の友好を目的に開催されている。
日本側の参加者は約150名、大連関係者約150名 約300名の大会である。大連市民のアカシアウォーキング大会は、その前の週に1万人規模で行われているとのことでした。


大連の要人が参加するということで、警備が厳しい。会場に入るにもボデーチェックを受ける。
Dsc_0235


挨拶の後の功労者表彰 NPO,ANA、日本旅行などの日本の関係者が表彰を受けていた。
Dsc_0246


その後は、アトラクションです。アトラクションはなかなか見ごたえがあった。
日本からの声楽家の歌と、大連の子どもたちの遊戯です。
Dsc_0256


大連に住むロシア人グループのバレイです。
Dsc_0264


大連演技団の踊りです。
Dsc_0286


 


 

| | コメント (0)

2019年5月24日 (金)

大連アカシアウォーキング その1

5月24日金曜日 大連アカシアウォーキングに参加のため、朝7時の家をでる。
関西空港発15時20分発のエアチャイナで大連に向かう。
中国の時間は日本と1時間遅れ、現地時間16時50分に大連空港に着く。
中国人の現地スタッフが空港までワンボックスカーで迎えに着てくれている。
関西空港午後の便は、我々2人だけだったらしい。福岡空港、広島空港からの参加者と合流して宿泊先のスィッシュホテルに向かう。
案内人の話では、今日は気温30℃、季節にこんなに暑いのは初めて、明日は25℃、明日は20℃で平年並みになると話していた。
ホテルに入る前、途中の酒店で夕食をとる。
Dsc_021801

大連料理とのこと。何が出るか分からなかったが、食べているうちに次々の運ばれてくる。
なかなか美味しい。
Dsc_021401

| | コメント (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年8月 »