« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月23日 (月)

地方創生はロングテールビジネスか

昨日はサイエンスヒルズこまつで政府内閣官房主催の「地方創生フォーラム」を拝聴した。
このフォーラムは、新潟、富山、石川、福井の北陸ブロックを対象として開催された。
タイトルは ~地方が変わる。日本が変わる~
 
20150222_125755
基調講演で伊藤内閣補佐官は
・地方に若者を呼び寄せることにより、子どもを増やす。
(都会は、子どもの生育環境が悪く、子どもが増えない)
・地方の活性化により、日本の経済成長力を落とさない。
ということをいわれたように感じた。

その後、5つの事例発表があった。
 

続きを読む "地方創生はロングテールビジネスか"

| | コメント (0)

2015年2月16日 (月)

美しい木場潟の景観を後世に残そう

今日は晴天、木場潟をひと回りしました。
五郎座橋付近から眺める白山です。(2015.2.16 CANON EOS Kiss5)
Img_1964
遊歩道のスグ横から水鳥が沢山見られます。(2015.2.16 CANON EOS Kiss5)
Img_2020

きれいですね。

ところが、木場潟遊歩道のすぐ横を新幹線が通る。景観が台無しになりそうです。
この景観を後世に残したい。

問題提起された建築家の木田さんのホームページです。

木場潟遊歩道間際を通る新幹線ルート(2011年12月)

新幹線架橋想像図(2012年8月)


木田さんの呼びかけで2014年4月に「木場潟・白山眺望と新幹線の調和を考えるフォーラム」結成されました。

木場潟・白山眺望と新幹線の調和を考えるフォーラム(2014年4月)

その際には、私も会のメンバーとして、フォーラムへの参加や寄付をお願いしました。
ご支援いただいた皆さんに、その後の経過報告をしていなくて気にかかっていました。

続きを読む "美しい木場潟の景観を後世に残そう"

| | コメント (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »