« IT計測機器とインターネットを使った健康管理 | トップページ | 立山まるごとウォーク第2日目 »

2014年6月 9日 (月)

加賀百万石ウォークツーデーウォーク

Rimg0497

6月7日、8日 百万石まつりに合わせて行われた加賀百万石ウォークツーデーウォークに参加しました。
参加者は各コース合わせて、2日間延べで3,000名だそうです。

7日、土曜日は「JR金沢駅→長町武家屋敷→にし茶屋街→犀川→大乗寺公園→内川→辰巳用水→桜橋→市民芸術村→金沢勤労者プラザ」の30kmコース。
8日、日曜日は「JR金沢駅→卯辰山→東茶屋街→奥卯辰山→金沢大学→太陽が丘→浅野川→兼六園→近江町→金沢駅」の24kmコース。

30kmコースは、距離は長いが平坦な道が多い。24kmコースは景色がよいが、アップダウンが多くてかなりキツかった。

先週はたまたまですが仕事が重なったことや夜十分眠れなかったことなど、ストレスで持病の遅発性内リンパ水腫の軽いフワフワめまいが起きた。前日、睡眠時間を十分とったので大丈夫とは思っていたが、万一を考えてゆっくり歩いた。
参加者中の中程から後ろのあたりでゴール。何事もなく2日間で55kmを完歩できた。
歩くことでストレスが取れ気分が良くなり満足です。

写真は卯辰山公園の花菖蒲です。

Rimg0486

Rimg0465

    出陣式の太鼓                      大乗寺
7日は曇空でしたが、雨も降らず丁度よい天気です。

Rimg0491

Rimg0498

 

 
 
    東茶屋街               卯辰山から兼六園方面を望む
8日も曇空でしたが、途中で日が出てきて暑い。

Rimg0505

Rimg0509

  金沢大学の構内を横切る           緑が丘の手前の歩道

Rimg0514

Rimg0516

      兼六園                     近江町

|

« IT計測機器とインターネットを使った健康管理 | トップページ | 立山まるごとウォーク第2日目 »

コメント

昨日の森林公園ウォーキング、お疲れ様でした。
加賀百万石ツデーは私も参加しました。
(まだUPしてませんが・・・・)

卯辰山公園の花菖蒲、キレイでしたよね。
私も寄り道をして、写真をパチパチとってました。
その時もあっていたかもしれませんね。

投稿: walkerZ | 2014年6月30日 (月) 06時18分

ブログ見ていただいてありがとうございます。
take a walk2 拝見しました。素晴らしいですね。

投稿: がまがえる | 2014年6月30日 (月) 09時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« IT計測機器とインターネットを使った健康管理 | トップページ | 立山まるごとウォーク第2日目 »