IT計測機器とインターネットを使った健康管理
これは、昨年11月の体重管理のグラフです。体重62kg弱、骨格筋率29、体脂肪率28.5、で体年齢は61歳でした。
これは、今年5月の体重管理のグラフです。体重60.2kg、骨格筋率30.4、体脂肪率27.3 で体年齢は59歳で、すべての項目が改善されている。
どうしてうまく行ったかを考えてみると、冬の間は運動ができず数値が悪かったが、春になってウォーキングに励み、もう一つのグラフ「活動量計」で見ると歩数ランキングがオムロン登録者の中で2,000位/200,000人の成績に向上した。
以外に皆さん歩いていないのですね。
歩くと歩数ランキングが上がり、体重も減ってくる。ウォーキングの結果が、そのままグラフに現れてくるという点が長続きするということだと思います。
5月20日のデータです。骨格筋率31.9、体脂肪率25.7、になっている。びっくりしました。
一般成人男性の骨格筋率は33~36、体脂肪率は24~15ですが、私は常にこれから肥満ぎみの方向に外れていて標準の範囲まで持っていくのは無理と諦めていました。
どうしてこんなよい結果が出たか? この日に何をしたかを考えて見ると、5月18日は三方五湖25kmウォーキング、19日はウォ-キング5kmと庭の花壇の手入れ、20日は太極拳教室でした。
どうも、花壇の手入れで膝を曲げて中腰でいたことと、太極拳の練習で骨格筋が鍛えられ、体脂肪率が下がったらしい。古希チャリンコ日本一周をしたYさんは、いつも鍛えているから骨格筋率は標準以上に高いのだろう。
この調子で行けば、自分も一般男性の標準値まで行くことが可能かもしれません。
少し、自身を持ちました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
がまがえるさん、体年齢61歳は素晴らしい。50歳代を目指してきたえてください。(Bear)
投稿: kumai | 2014年5月26日 (月) 10時11分
ありがとうございます。
投稿: がまがえる | 2014年5月26日 (月) 11時20分