2014年3月22日 (土)
2014年3月15日 (土)
ピースボートの体験談及び乗船説明会
3月15日、金沢勤労者プラザでピースボートの体験談及び説明会があり参加した。
参加者は15名程度、石川県の人口は全国の1/100だから、まずまずだと思う。
参加者は中高年が中心で夫婦での参加が半数、一人での参加が半数のようでした。
私は来年8月21日~12月6日の第88回の地球一周クルーズに参加の予定で説明会に参加した。
第88回クルーズのコースは、横浜からインド洋を経て地中海に入り、南米からパナマ運河を抜けてサモア諸島を通り横浜に帰る。寄港地は23あるが、各寄港地は1日程度の停泊で、ペルーだけが4日間の停泊がある。ペルーでは列車でアンデス山脈を登りマチピチュを見る小旅行がある。
説明会は白山市に住むAさんの体験談を中心にスライドを入れて説明があった。
Aさんはこれまで2回参加されたとのこと。部屋は一人部屋と聞いた。これだと1クルーズ400万円位かかる。お金があるんだ、と関心して聞いていた。
Aさんの説明は、船内でのイベントやお互いの交流の話が中心で、大変楽しく、友達が沢山で出来たことが何よりの収穫だったとのことでした。
私が、クルーズに参加するには課題が2つある。一つは108日間家を離れられるかどうかである。現在町内会の役員をやって今年で7年目である。来年こそやめさせて欲しいと町内会長にお願いし、何とか暗黙の了解を得た。
また、エコアクション21の審査人をやっていてお客さんに迷惑をかけるのではないかということも心配でる。しかし、この仕事は1月~7月の間に集中しているので、8月~12月の間なら大丈夫だということで、夏クルーズに参加することにした。
もう一つはお金が余りないということである。
私は4人相部屋のスタンダードタイプにしようと思っていたが、これだと170万円する。2ベットの下段が欲しいといったら6万円追加料金がいるとの説明だったので、これは諦めた。他にオプショナルツアーやチップ等に40万円くらい必要である。合わせて210万円也。
しかし、クルーズツアーに出なくても家にいても食費や飲み代はかかる。これを差し引くと170万円になる。更に早割だと30万円割引されるので実質費用は140万円ということになる。
これならば、まあまあだと思って、取りあえず早割の申込みをした。
最近のコメント