« 2013年4月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月28日 (日)

Facebookのバナーを作って見ました

Facebookのバナーを作って見ました。
よろしければ、クリックしてfacebookのページを見て下さい。
近況は、7月28日時点のものですので、クリックすると最新記事に変わっていると思います。
 

| | コメント (0)

2013年7月19日 (金)

アベノミクス

アベノミクスというのは、将来的にはどうなるか、よくわからない。
成長戦略が成否を分けると言われているが、総務省の情報通信白書によると、「成長力」は次の公式で示されている。
 
成長力=労働の量的拡大☓労働の質的向上☓TFPの向上☓資本蓄積
 
ここでFTPとは、量的要素以外の質的要素、例えば、技術進歩(イノベーション)、経営ノウハウ等の知識ストック、企業組織改革、産業構造変化等の要因が含まれると理解されている。これには、思い切った規制撤廃が必要である。
 
この中で、労働の量的拡大という面をみてみると、日本は2008年に人口がピークアウトした。
また、日本の平均年齢は、世界平均 29歳なのに対し、日本は45歳、10年後2023年には50歳になる。
 日本人 1億2000万人   45.4歳
 アメリカ 3億人        37.1歳
 中国   13億人        35.9歳
 インド  12億人         26.5歳
 ブラジル  2億人      29.6歳
 インドネシア 2億5000万人 28.5歳
  (いずれも2012年現在)
 
これは大変なことだ。
上のデータから、将来的にはインドとインドネシアが世界の経済をリードすることが予測される。
 
日本国として子どもを増やす施策も必要だが、老人が元気で働き続けることも重要な要因だ。
私は、71歳だが、まだまだリタイアーする訳にはいかないね。

P01

図は、http://blogos.com/article/11710/ より転載させていただきました

| | コメント (0)

2013年7月13日 (土)

焼酎って楽しい!

私は内リンパ水腫という一種の難病です。3年前に発病した。
この病気は、全く治らない人が1/3、完全には治らないが日常生活に支障のない程度には治る人が1/3、完治する人が1/3だそうである。
私は、現在は治ったが、完治まではい行かずまだ通院している。日常生活には支障ないが無理をすると再発する可能性がある。
 
1年半ほど前、仕事で金沢から電車で帰る途中に軽い発作が起き、頭がフワフワして、小松駅を降りても真っ直ぐ歩けない状態になった。しかし、その日は仲の良い友達グループで飲み会の約束があった。やめようかと思ったが仲間の顔を見たくてタクシーで店まで行き飲み始めたら、頭のフワフワがスッーと消え、何もなかったように正常な状態に戻った。
これは新しい発見、「この病気には飲酒が薬」なのだ。
 
それから飲酒が習慣になってしまった。
そのうちに、酒量がだんだんと増え、最近は焼酎1,800mlを、月に1~1.5本空けるようになってしまった。
少し、自制しなければと思って、家では絶対に飲まない。外へ出た時だけ飲むようにしている。
家の近くに居酒屋があるので、平均して週に2回位飲みに行く。ワイワイ騒ぎながら飲むのが楽しい。
いつも芋焼酎黒霧島を水割りで飲んでいる。以前から店に行った時、棚に「魔王」720mlが1本だけ飾ってあるのが気になっていた。先々週、店に行った時、いくらか聞いた所、1万円だけど、西村さんだから原価5千円にする、飲んでみるかとの答。
嬉しくなって飲んでみると、口当たりがよく、甘くフルーティな香り、ついつい飲み過ぎて、その日は10杯位飲んでしまった。
これくらい飲むと、次の日は二日酔いで頭がボーとして、やたらと喉が乾くのだが、「魔王」を飲んだ次の日は、平常通りでなんともなかった。さすが、高い焼酎は、それなりの効果があることを思い知った。その後、飲みやすいのでついつい飲み過ぎ、もう空になってしまった。しかし、行きつけの店にはもうない。持ち込みでもするかと思ったが、普通の酒店には置いてない。ネットで調べるとあった。
本格芋焼酎ベストスリーは
1位  魔王   1,800ml  12,800円
2位  森伊蔵  1,800ml  25,800円
3位  村尾   1,800ml  12,800円
である。
飲み助には、喉から手が出るほどのものであろうが、酒量が多い人には飛んでもなく高くつき、とても手が出るものではない。
色々、調べて見ると、これもフルーティで飲み安いと評判の季節限定「紫の赤兎馬」1,800ml、2,830円で販売しているのを見つけ、昨日午前中に2本注文した。

Rimg0300

昨日、午後になって、大阪の取引関係の方が見え、おみやげに奄美の黒砂糖焼酎「一番橋」を持って来てくれた。
私の、焼酎好きは、知れ渡ってしまったようだ。
これも季節限定販売で仲々手に入らないものです。
どうもありがとうございました。
また、楽しみが増えました。

| | コメント (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年8月 »