« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月31日 (月)

今年の自分史重大ニュースと来年の目標

 今年もあと2時間です。紅白を聴きながら書いています。
今年は満70歳になってワクワクする体験は相対的に減っていきているが、毎年やっていることなので自分史重大ニュースと来年の目標をここに宣言します。
 
<今年の重大ニュース>
― パブリック ―
1. 希望丘町内会が小松市エコ大賞団体部門で優秀賞を受賞
 私がやったことではないが、3年ほど前から町内会の“緑のカーテン”などのお手伝いをしてきました。
今年当町内会が小松市エコ大賞 団体部門で最優秀賞を受けたのは嬉しいですね。
 
2. 研修・講話
 今年の研修や講話で、日本全国あちこち出かけさせていただきました。
1月(金沢)多能工研修
5月(横浜)、6月(福島)、12月(安城)、12月(岡山)
 内部監査員研修等
 
3. コンサル、審査
 [コンサルティング]
エコアクション21自治体イニシアティブを担当、5人の審査人チームで10社をコンサル中です。その他ISO9001/14001統合マネジメントシステムのコンサルを1社実施中。
 [審査]
ISO9001/14001統合審査 1社
エコアクション21審査 10社
いしかわ事業者版ISO審査 22事業所
 
4. 町内会役員 5年目、地球温暖化防止活動推進員 4年目
 
― プライベート ―
1. “生涯現役”を決心
 9月にウェールズ通信制大学院のOB交流会の招待を受けた。どうしようかと思っていたが行ってみると、自分と同年輩の人が活発に活動をしている。
特に、77歳の会長が私よりも顔色がつやつやして元気で新しく会社を設立したとのこと。これまで引退しようか、どうしようか迷っていたが、ここで皆さんの様子を見て迷いふっ切れ「生涯現役」を目指す決心がついた。
 
2. めまい症が快方に向かう。
 遅発性内リンパ水種で昨年はクルクル目まいが発生し治療を受けていた。今年は、クルクルめまいは発生しなかったが、9月頃までフワフワめまいが発生していた。
9月からは、フワフワめまいも発生しくなり、現在は毎日3回の投薬を2回に減らし様子を見ている。
 
3. フェースブックを始める
 フェースブックとツイッターは2010年より登録していたが、面倒くさく放置したままになっていた。
今年6月にフェースブックの基本データをキチンと登録しやり始めるとかなり面白い。現在の友達は28人です。
 
4. 太極拳
 毎週1回太極拳教室に通っているが、24式の前半まで終了した。
 
5. 飲む機会が増えた
 オリンピックイヤーとも関係して同窓会が多かった。
 6月に小松工専同窓会、10月に小学校同窓会、11月にエコアクション力量研修兼懇親会、9月と12月のウェールズ大学院OB交流会、12月の町内小松OB懇親会、班内懇親会。
その他、アルコールが入るとリラックスしてめまい症の回復が早いような気がして、週1回は近所の居酒屋で飲むようになった。
 
6. ウォーキング大会参加
 4月:桜めぐり、6月:越中八尾、9月:能美古墳群、10月:白山眺望、11月:大聖寺
 
<来年の目標>
1. めまい症の完治
 来年中に完治し、再来年はピースボートで世界一周したい。
 
2. 仕事
 自分の体に無理をかけないようにして、且つ1件1件に対して丁寧なコンサル、審査、研修を心がける。
 
3.太極拳 
 24式後半をマスターする。
 
4. ウォーキング大会 参加 6回以上
 
5. 町内会役員6年目、地球温暖化防止活動推進員5年目

| | コメント (0)

2012年12月28日 (金)

気ぜわしい師走もどうにか過ぎた

 師走とは「師馳(は)せ月」(しはせづき)。お坊さん(法師とか導師)が、お経をあげるために、あちこちの家々を忙しく走りまわったのが語源だそうです。
私にとってもまさに、こんな感じの月でした。
 
12月6日に安城市のある会社の依頼で「効果的な品質マニュアルの作り方と運用方法」の話をさせていただいた。
12月15日に東京で、UWのOB交流会で意見発表。
12月20日に岡山市の環境事業団で「環境マネジメントシステムで成果を上げるためのポイント」の話をさせていただいた。
通常のマネジメントシステムのコンサルティングや審査では一定の手順があるので、この手順に従って仕事を進めていけばよい。
しかし、この3件には手順がない。
何をどのように話せばよいか、考えがまとまるまで、常に頭の片隅に雲の塊のようなものが残っている。何かに追いかけられている気分である。考えがまとまるまで2~3日はかかる。考えがまとまるとパワーポイントを作成する。これは半日~2日間で一気に作成する。
しかし、お陰様で、これまで自分で気がつかなかった新しい発見もあった。
 
 そんな訳で他の定常的な仕事やボランティアもあって、気分晴らしに、近くの居酒屋へ飲みに行くことはあっても、家の仕事は放置したまま過ごしてきた。
今日は、久しぶりに土いじり、庭の花壇にチューリップの球根を植えた。
これから、年賀状の作成です。

| | コメント (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »