« 目まい症 養生訓 | トップページ | めまいと潮の満ち引き »

2011年2月10日 (木)

“目まい外来”に行ってきました

 昨年夏以来、さんざんと目まいに苦しめられてきた。
めまいの要因らしきものを一つ一つつぶしてきたが、次々と別の要因らしきものが現れ、一向に目まいが治らない。
目まいの本を買って調べると”めまい外来”というところがあることが分かったが、そのリストには北陸地方の病院は載っていない。
インターネットでキーワードを変えて何度も検索すると「富大付属病院」がヒットした。
早速電話すると、紹介状を持ってくれば診てもらえるとのこと。
行きつけの「しんたに医院」で紹介状を書いてもらい、2月8日に富大付属病院の耳鼻咽喉科の教授の診断を受けた。
診察結果「遅発性内リンパ水腫」という難病らしい。
しかし、治る見込みはある。2週間程は薬物療法を受けるが、薬物が効かないときは外科的療法になるかも知れない。
その間に平衡機能検査やMRIを受けて細部を調べてもらうことになった。

今朝は、明け方目まいが起きた。目まいの後、吐き気・悪寒が出て午前中は動けなかった。
天気図を見ると丁度そのころに低気圧が通過したようで、その関係だったのかも知れない。

 耳鳴りが 一段と高くなる 寒波かな

 寒波きぬ めまいに伏せて 助け呼ぶ 

何はともあれ目まいを克服するよう希望を持って養生に頑張ります。

|

« 目まい症 養生訓 | トップページ | めまいと潮の満ち引き »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。