困った縦揺れ目まい
秋も深まり目まいが治ってと思っていたら、また起きた。
一昨日は、朝起きがけに縦揺れ目まい、吐き気で朝食がとれず、2時間ほど横になっていたら治った。
原因は分からないが、寒いので布団をかぶって寝て汗をかいたことが直接の原因のようだ。
今日は、小松ウォーキング協会の例会がある。起きがけに頭がふわふわ、そのうちに縦揺れが起きた。1時間ほど横になっていたら治ったが、大事をとって例会は欠席した。
縦揺れ目まいは心因性の場合が多いというから、交感神経の異常(ストレス)だろう。
それ程、無理をした訳ではないが、昨晩はエネルギー管理士の通信教育をやっていたので、これが原因だろうか。
ストレスを減らせばよいのだろうが、それ程無理をしているという自覚はないのだが。
αSODというホームページを見ると「活性酸素発生原因となるストレス」として、下欄のものがあげられている。
この中で、自分が気をつけなければならいのは、次のことかもしれない。
・パソコン ・細かな作業 ・アルコールの摂取
・人間関係のストレス ・油分の多い食品 ・長時間のテレビ観賞
・睡眠不足 ・激しい運動
タバコ/パソコン/農薬や除草剤/汚染ガス/細かな作業
アルコールの摂取/紫外線/人間関係のストレス/抗がん剤投与
電磁波/油分の多い食品/偏った食生活/食品添加物
過食や拒食/長時間のテレビ観賞/不規則な生活
睡眠不足/騒音/激しい運動/ケガをしたとき
超音波/レントゲン照射/火傷をしたとき
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント