« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月25日 (土)

パソコンと目まい

 12日から18日の週は1日おきに、朝起きるときに目まいが起きた。
原因はよく分からないが、どうも、前日にパソコンを長時間やったときは、次の日に目まいが起きるようだ。
目まいの型は、浮遊性めまいで、同時に頭にズキンズキンと血液の流れが響いてくる。目まいが消えるときは頭のズキンズキンという響きも消える。

 パソコンは6~8時間やってしまう。その間休憩は1から2回程度である。
これはムチャだ。休みをとらなくはと思うのだが、ついついやってしまう。
ある医者の話では「目からの情報が脳の前頭葉という部分に作用して、時を忘れるという認識のズレを生じてしまうためだろう」とのことです。
しかし、研修やコンサルの資料作成、審査レポート、町内会の書記、ブログなど色々あってパソコンを止めるわけにもいかない。止めると自分のアイデンティがなくなってしまうような気がする。

あちこちのホームページを見て、私なりの推定ですが、パソコンが悪い理由は、パソコンを長く続けると、
(1)電磁波、紫外線による目の神経の刺激
(2)画面を見続けることにより、まばたきの回数が少なくなり、脳が休む暇がない
(3)同じ姿勢を続けることによる肩から脳に至る神経の疲れ
といった理由で脳神経が異常に活性化する。交感神経が強くなり、体に異常信号を発する。

 労働安全衛生にVDT障害という条項があるのを思い出した。VDT障害とは輝度やコントラストが強すぎるディスプレーを長時間注視すると起きる障害です。
私の場合は、液晶ディスプレーはノングレア高輝度のものを使用している。また、パソコン専用の老眼鏡をかけている関係上、画面より30~40cmの比較的近距離で画面を見ている。これはVDT障害のなったのではないだろうか。主原因は「(1)電磁波、紫外線による目の神経の刺激」ではないかと思い、22日に液晶ディスプレーに「電磁波・紫外線カットフィルター」を取り付けた。
型式はHIKARIダイレクト「紫外線、電磁波カットフィルター」です。
その後、今日まで朝起きがけの目まいは起きていない。

 ところが、昨日は寒波で寒い日でしたが、ウォーキングにでかけた。歩きだすと10分程すると目まいが発生した。引き返し2時間ほど安静にしたら治った。
季節の変わり目で気候の変化に交感神経が追随できなかったことが直接の原因だとは思うが、以前はこんなことがなかったので、やはりパソコンがまだ原因していると思う。

 今日からは、タイマー買ってきて、1時間ごとのベルを鳴らし、ベルが鳴ったら10分休憩をとり目の体操をするようにする。
それと、パソコン作業の途中で、意識的にまばたきをする。
これで、治るだろうか。先ずは、やってみます。

| | コメント (1)

2010年12月19日 (日)

忘年会シーズンですね

12月5日は町内の5班・6班合同の忘年会。
参加者は16名、自分が幹事で福光 華山温泉に行きました。
ここは見どころとして近くに福光美術館と道の駅がある。
屋上に砂風呂があるのもよい、料理がマアマアですね。

今日は同じく町内のコマツOB、家族連れで能美市ふるさと交流センターに行きました。
温泉付きの会席料理です。値段の割には良かった。

| | コメント (0)

2010年12月12日 (日)

困った縦揺れ目まい

 秋も深まり目まいが治ってと思っていたら、また起きた。
一昨日は、朝起きがけに縦揺れ目まい、吐き気で朝食がとれず、2時間ほど横になっていたら治った。
原因は分からないが、寒いので布団をかぶって寝て汗をかいたことが直接の原因のようだ。

今日は、小松ウォーキング協会の例会がある。起きがけに頭がふわふわ、そのうちに縦揺れが起きた。1時間ほど横になっていたら治ったが、大事をとって例会は欠席した。

縦揺れ目まいは心因性の場合が多いというから、交感神経の異常(ストレス)だろう。
それ程、無理をした訳ではないが、昨晩はエネルギー管理士の通信教育をやっていたので、これが原因だろうか。

 ストレスを減らせばよいのだろうが、それ程無理をしているという自覚はないのだが。
αSODというホームページを見ると「活性酸素発生原因となるストレス」として、下欄のものがあげられている。
この中で、自分が気をつけなければならいのは、次のことかもしれない。
・パソコン       ・細かな作業    ・アルコールの摂取
・人間関係のストレス  ・油分の多い食品  ・長時間のテレビ観賞
・睡眠不足       ・激しい運動

続きを読む "困った縦揺れ目まい"

| | コメント (0)

2010年12月 3日 (金)

JR北陸線の遅れ

明日は豊橋で仕事で、今日は移動日です。
1時半ごろ、突然、突風と激しい雨、傘が壊れてしまった。
小松駅に着くと、突風の影響で電車の運行が停止です。
小松発2時のしらさき出でかける予定だったが、運行開始2時間待たされました。名古屋までのしらさぎが米原で運行停止です。
新幹線に乗り換えて、今、豊橋につきました。

| | コメント (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »