« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月29日 (木)

熱中症 と めまい症

 昨日午前11時ごろ、町内の役員会議事録を作ろうとパソコンに向かっていたら、突然めまいが起きた。画面も、横の書籍棚もグググル回りだした。席を立つとふらふらして歩けない。

続きを読む "熱中症 と めまい症"

| | コメント (0)

2010年7月25日 (日)

希望丘町 夏祭り

1007rimg0044
 7月24日は希望丘夏祭り、今年で3回目になります。イベントは子どもの露店と夜はバーベキュー大会(ゲーム・カラオケ等)です。
今年は、日中32℃を超す真夏日で暑くて準備が大変でした。68歳の老人にとっては熱中症になるのではないかと心配、スポーツドリンクを持ってでかけましたが、それでもバテてしまって途中で抜け出して家に帰ってごろ寝です。
それでも、夕刻になるにつれ涼しくなり約240名と町内の半数の方に参加をいただきました。
同じ町内にいても話し合う機会がなかなかありませんが、当日はお互いを知り合うよい機会となりました。準備が大変だったけどやってよかったのかな。


| | コメント (0)

2010年7月11日 (日)

水戸の偕楽園

Rimg0297
 6日の晩に北海道旅行から帰って、すぐ仕事で東海村まできた。
仕事を終えた後、まっすぐ家に帰ると深夜になるので、9日の日は水戸で一泊して翌日、偕楽園を見て回った。
日本の三名園は、水戸の偕楽園、岡山の幸楽苑、金沢の兼六園と言われているが、兼六園は地元なのでよく観ている。幸楽苑も2回ほど行った事があるが、偕楽園は初めてである。
偕楽園は梅、桜、萩が見どころとかで、今はその端境期である。もちろん日本庭園は素晴らしいが特別印象を受けたという訳ではない。
自分としては、偕楽園の丘にある竹林が気にいった。

続きを読む "水戸の偕楽園"

| | コメント (0)

2010年7月 6日 (火)

秋田港

Rimg0249
朝7時、秋田港に立ち寄る。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0254
デッキから港を眺めている人です。

新潟15時30分到着、自宅についたのは20時でした。
お疲れさまでした。

| | コメント (0)

2010年7月 5日 (月)

霧の摩周湖

Rimg0233
 知床を朝7時30分に出て摩周湖に向かう。峠頂上の第三展望台では霧で何も見えなったが第一展望台まで降りると霧が晴れてきた。
写真では分からないが、霧が湖面から回りの山沿いに昇って行く景色が何とも言えない感じである。

続きを読む "霧の摩周湖"

| | コメント (0)

2010年7月 4日 (日)

サロマ湖から知床へ

Rimg0194
 7月4日は、サロマ湖から知床を散策した。
サロマ湖リゾートホテルから車で5分ほど行ったところにサロマ湖原生花園がある。ここは日本最大の湿原の花園だそうである。
広いので歩いて回ると1日位かかりそうだ。地元のノルディックウォークの会が団体で歩いていた。

続きを読む "サロマ湖から知床へ"

| | コメント (0)

2010年7月 3日 (土)

旭川大雪ツーデーウォーク

 7月3日は旭川大雪ウォークに参加した。私は21kmコース、女房は10kmコースに参加した。今回が20回目の大会だそうで、運営も慣れたすものですね。参加者も本州から来た人がかなり多い。
21kmコースは忠別川沿いから三浦綾子記念文学館を回るコースで、河川敷の草花がきれいでした。カメラをホテルに忘れたため写真が撮れないのが残念だ。
 今年の旭川は6月以来猛暑だそうで蒸し暑い。三浦綾子記念文学館前のスイカがうまかった。主催者の粋なはからいですね。歩いていて感じたことだが、旭川は花が多い街ですね。


続きを読む "旭川大雪ツーデーウォーク"

| | コメント (0)

2010年7月 2日 (金)

富良野から旭山動物園へ

Rimg0120
 小樽港には午前4時30分に着いた。
朝早いので、店はどこもやっていない。札幌市内を一回りして富良野のファーム富田に向かう。富田へは9時30分到着。
ここでは、広大な傾斜地一面にランダーが植えてある。ラベンダー以外にも種々の花畑があり観光客も多い。

続きを読む "富良野から旭山動物園へ"

| | コメント (0)

2010年7月 1日 (木)

“ライラック”に乗る

 1日から6日間、女房と北海道に行ってきました。
北海道へは10年程前、仕事で阿寒湖まで行ったことがあるが、旅行は始めてです。
Rimg0104 朝3時に起きて車で新潟港まで、新潟着8時、新潟発10時30分の新日本海フェーリー小樽行きクルーズ“ライラック”に乗船する。
ライラックは2002年建造18マントン、乗船者数約800名。新日本海フェリーは、以前神戸から博多まで乗ったことがあるが、中に大浴場がついていて博多航路と似たような感じである。

続きを読む "“ライラック”に乗る"

| | コメント (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »