日本平に登る
5月9日、八橋かきつばた園を出たのが12時、車で日本平・久能山東照宮の麓に着くと午後3時だった。
ここから東照宮までキツイ石段を登り、ロープウェで日本平の山頂に登る。
日本平山頂からは太平洋から静岡市内一帯が見渡せる。写真のバックに見えるのが清水港です。
ここから見える富士山は絶景と聞いていたのだが、あいにく雲があって見えない。
日本平を降り、ロープウェのすぐ横の久能山東照宮にお参りした。
久能山東照宮は、晩年を駿府で過ごした徳川家康が元和2年(1616年)に死去した後、遺命によりこの地に埋葬された。
その後、その遺骸は元和3年に二代将軍徳川秀忠により日光東照宮に移され 東照大権現を神号とする鎮座の儀式が行われています。
修学旅行で日光東照宮にも行ったことがあるが、彫刻・壁画など日光東照宮とよく似ていますね。
境内に家康公の手形が飾ってある。身長155cm、体重60kgとのこと。家康公は案外と小柄だったんですね。
| 固定リンク
« 八橋かきつばた園 | トップページ | 福山城 »
コメント