« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月27日 (火)

三角点からの眺め

Dvc00058 今日は雨。夕刻から晴れてきたので憩いの森の三角点まで登った。
午後5時ごろ東方面の眺めです。

携帯写真なので余りキレイに写っていませんが、真向かいに見えるのは白山です。

 

Dvc00055_2

 

こちらは西方面の眺めです。中央に光って見えるのは日本海の海面です。

| | コメント (0)

2010年4月19日 (月)

民主党には失望した

 前回の選挙には民主党に投票した。
政治向きのことはブログには書きたくないのだが最近の民主党には腹に据えかねる所がある。
政治と金のことは勿論だが政策が迷走している点である。私は民主党に投票したのだが三党連立に投票した訳ではない。それなのに政策がなぜか得票率がごく僅かの国民新党と社民党に引きずられているのは納得ができない。
郵政民営化をなぜ反故にしたのか。郵政の実質上の国有化で郵貯の金がまた国債に回ることになるようだ。

Kokusai_2
(日経BPニュースを切る0419)⇒
 いやな予感がする。
先行き財政破たんで国債が暴落し取り付け騒ぎ、日銀が貨幣を増刷しハイパーインフレに陥る昭和20年太平洋戦争終結時の状態が再来するようだ。
格差是正も弱者救済も何もあったものではない。それよりももっとひどい状態になる。

 普天間基地の問題、鳩山首相の理想は良い。しかし、その理想をどう実施するかという方策を持ち合わせていなかったことが露呈した。誠にお粗末な次第である。
この政権は、あれが欲しい・これが欲しいと言ってダダをこねている子どものような印象を受ける。戦略と工程表がない。
この状況を見ていると、友愛・国民の生活が第一などと言っているが、この政策も同じ道をたどるのではないか。
財政的な裏づけが全くない。官の無駄をなくして財源を捻出するといっていたが、これもどんどん後退していく。財政を放置したまま、生活支援の政策をどんどんやる。一時的には効果が出ても、そのうちに財政が破綻し今よりももっと悪い状態になる。
普天間基地の問題と同じ経過をたどることが懸念される。
これでは任せておくことはできないと感じている今日この頃です。

| | コメント (3)

2010年4月18日 (日)

友人が日本一周チャリンコ旅に出発

 私の友人と言うよりは先輩の山勝三さんが、今日古希記念チャリンコ日本一周1万キロの旅に出発しました。
15日は高専の同窓生として飲み会を兼ねた激励会、今日は出発セレモニーに参加しました。
100418rimg0034 出発セレモニーは、午前10時小松市役所前であったのですが、小松市長をはじめ約50名位?が集まった。
山さんは、これまで定年直後の60歳の時に日本一周チャリンコ旅2万キロを達成している。
また、夫婦で日本百名山、熊野古道を踏破しており、ヨーロッパ大陸・ニュージランドもチャリンコで横断している。
100418rimg0039 今回は「地球温暖化防止-自転車の活用とサイクリング道の整備」を訴えての旅になる。
セレモニーでは、市長、OB会、サイクリング協会、川柳会、第九合唱団、ユースホステルの会、山岳会、ウォーキング協会、孫達と交友のある人達が次々と激励の言葉を述べる。その言葉の中に川柳が出てきたり、合唱があったりして楽しかったです。

 今日の出発セレモニーに参加して感心したことは、その趣味の多さです。
すごく多趣味ですね。
ここまでになるには、強い意志と日々の研鑽でしょうか。私などは及びもつかない。本当に感心しました。

| | コメント (0)

2010年4月17日 (土)

中部縦貫道路は危ない

 昨日は仕事で美濃市まで出かけた。行きは東海北陸自動車道を使って約3時間です。
途中の白河郷の当たりでは雪景色、びっくりです。
Map
 帰りは白鳥ICで降りて、中部縦貫道から福井県の大野→勝山→石川県加賀市に出るコースをとってみた。白鳥ICから福井県境までは高速道路並みの快適な道路でしたが、福井県に入ると九頭竜湖沿いに曲がりくねった道路が続く。道路幅も狭く、一歩運転を間違えると崖から転落の可能性がある。雨が降って暗く道路の先方がよく見えない。もうコリゴリです。
雨の夜はこの道路を通ると危険ですね。

| | コメント (1)

2010年4月10日 (土)

カタクリの花

1004rimg0161
 もののふの八十娘子らが汲みまがふ寺井の上の堅香子の花  大伴家持
―たくさんの乙女達が入り乱れて水を汲む。寺の井戸のほとりに咲くかたかごの花よ―
   堅香子はカタクリのこと。

続きを読む "カタクリの花"

| | コメント (0)

2010年4月 8日 (木)

木場潟の桜

1004rimg0105
木場潟の木場潟散策道沿いには1500本位のソメイヨシノが植えられている。
花見を兼ねた散策なのか、いつもより人出が多い。

続きを読む "木場潟の桜"

| | コメント (0)

2010年4月 6日 (火)

こぶしの花が咲いた

1004rimg0015
憩いの森にこぶしの花が咲いた。春ですね。
桜とこぶし、同じ頃に一斉に咲く。

続きを読む "こぶしの花が咲いた"

| | コメント (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »