« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月28日 (日)

水辺クリーンデー

1003rimg0220 3月28日午前7時から小松市水辺クリーンデーが開催され、梯川・鍋谷川・八丁川・前川・木場潟で一斉にゴミ拾いが行われた。
 私は、日頃ウォーキングに利用させてもらっているので、梯川F区域(鍋谷川合流点から荒木田大橋まで)に参加した。
最初に主催者側の挨拶で、子どもが多数参加していた関係からか、水際におりないよう注意があった。
しかし河川敷には殆どゴミは落ちていない。上流から流れてくるゴミは水際の葦や川洲の上に流れ着く。
私は主催者側の挨拶と異なり、水際や地続きの川洲のゴミを拾った。空き缶・ペットボトル・ビニール・サンダルものすごい量だが、自分の回りを見渡すと誰もいない。ビニール袋一杯になり、堤防に登るともうみんな帰ってしまって自分一人だ。集合場所に帰ったら、事務局が見せ仕舞いの最中でした。
 子どもには危険だが、そうかと言ってゴミのある所に近づかないやり方にも問題がある。もうひと工夫ほしいですね。

| | コメント (0)

2010年3月27日 (土)

家電エコポイント

昨年暮れに時デジ対応の小型テレビを買ったとき エコポイントが7000ポイントついていた。
手続きが面倒そうなので、ついつい放っておいたが、グリーン家電エコポイントのエコポイントが今月で終了らしいので、今日、慌てて申請した。
やってみると、申請じしんは難しくないが、手続きに色々と決まりがあり、その決まりを理解するのに時間がかかる。
交換商品のページを見ると
・商品券・プリペイドカード
・地域型商品券
・全国型の地域産品
・都道府県型の地域産品
・省エネ・環境配慮製品
・環境活動を行っている団体への寄附
となっているが、どれも余りパッとしたものがない。過去の交換実績を見ても、商品券・プリペイドカードが圧倒的に多く 95%を占めている。
結局、近くのスーパーの商品券への交換を申請しました。

所で、別のページを見るとグリーン家電エコポイントは4月より新しく形を変えて12月末まで延長されるそうです。
対象は、テレビ、エヤコン、冷蔵庫の3種類でポイントも変わらないが、対象製品が変わるらしい。また、申請書は自分で作らなくても、サポート販売店が作ってくれるとのことです。

| | コメント (0)

2010年3月22日 (月)

水芭蕉が咲きました

1003rimg0205
昨日の雨と打って変って、今日は晴天。
憩いの森に行くと水芭蕉が咲いていました。

続きを読む "水芭蕉が咲きました"

| | コメント (0)

2010年3月19日 (金)

浦島太郎の気分

1003dvc00048
 昨年10月より、30年前に勤めていたコマツ大阪工場構内の関係会社にQCサークル指導で毎月1回訪問していました。
今日、訪れると総合事務所に前に桜が咲いていました。
 この光景は30年前とあまり変わっていません。
しかし、工場内で働いている人は誰一人知った人はいません。浦島太郎の気分です。
それも、今回で終わり、もう二度と、ここに来ることはないでしょう。
どうもありがとうございました。
後輩の皆さん、頑張ってください。

| | コメント (0)

2010年3月13日 (土)

如月の望月のころ

1003rimg0107 憩いの森に行って来ました。
今日は寒かったが、もう山桜が咲いています。

「願はくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ」
                               西行法師

如月の望月のころはいつか?

続きを読む "如月の望月のころ"

| | コメント (1)

2010年3月 7日 (日)

ブラウザをChromeに変えました

 これまでウェブブラウザをInternet Explorer ⇒ Sleipnir ⇒ Mozilla Firefoxと変えてきた。
Mozilla Firefoxは、色々と便利なアドインツールがあって好きだったが、先月ぐらいから一度閉じると、再起動しないと開かなくなってしまった。
色々試してみたがうまくいかない。
Firefoxのトラブルを調べているうちに、Google ChromeにEvernoteとロボフォームがアドインできるようになっていることが分かり、一層のことGoogle Chromeに変えることにした。

続きを読む "ブラウザをChromeに変えました"

| | コメント (0)

2010年3月 6日 (土)

ミュージカル”キャッツ”を観ました

1003rimg0089 3月4日・5日は、横浜で内部監査員研修でしたが、3日の日は早く出発してキャノン・キャッツ・シアターで劇団四季の横浜公演を観ました。
劇団四季のキャッツは、1983年以来7000回以上の講演されている。
地方では観る機会がないので、この機会と思って観劇しました。

平日ですが満席で、特にご婦人方と中学・高校生が多いように思いました。

感想としては、感激を受けるということはなかったが結構楽しかった。
主題歌の「メモリー」は、これまでに何度か聴いた事がある。いい歌ですね。
よく考えたら、昨年夏の「世界の歌姫」のシンデレラのニュースが話題になりましたが、その時の歌姫スーザン・ボイルさんが歌った歌でした。
Youtubeにその場面があり、聴き直おしています。

 ⇒ 華麗なるショーの世界~キャッツ~メモリー

| | コメント (0)

日本丸メモリアルパーク

1003rimg0088
3日、4日の晩は桜木町ワシントンホテルに泊まったが、ホテルの場所としてよいところですね。
ホテルのすぐ横に、日本丸メモリアルパーク(写真の右側の建物)がある。
中に入ると横浜港の開港以来の歴史を示す展示がある。

夜になるとホテルの窓から見える「みなとみらい21」の夜景が綺麗でした。

| | コメント (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »