« 新年おめでとうございます | トップページ | 鳩山首相の買った本 »

2010年1月 3日 (日)

沢風大過

1001rimg0104 午後から女房殿と鶴来の白山比咩神社に初詣に出かけました。
正月3日目なので空いていると思って出かけたのですが、白山比咩神社の前までくると1km位の渋滞でした。
御神籤を引くと「第28番 末吉 沢風大過」です。

∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝
第28番 末吉 沢風大過

 この卦はなかなか景気はいいが、身に余るところがある点で行動の選択が難しいことを暗示しています。「大過は、棟(むなぎ)橈(たわ)む」とあり、重過ぎてつぶれたり、転倒したりする象である。
一般的には荷がかちすぎて失敗する危険性が大きいとして、戒めの言葉が多いが、現状を正確に把握すれば何の問題もありません。むしろ、大きな仕事が成就する可能性があるのはこういうときです。
「あなたは自分の荷物とか負担があまりに大きすぎると感じるときは、あなたを支え、あなたを強め、あなたの問題を解決してくれる力が自分には備わっていることを思い出しなさい」

初6―人にも自分にも親切であるように心がけよ。
二9―あなたの内部には無限の可能性が秘められている。
三9―海に嵐が来たときには、舟を出すな。
四9―謙遜する心をつねに忘れるな。
五9―失われた青春を取り戻そうとするな。
上6―あなたの心を静めなさい。

∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝

これは、なかなか味のある御神籤ですね。

|

« 新年おめでとうございます | トップページ | 鳩山首相の買った本 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。