« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月31日 (日)

ショパン生誕200年ピアノコンサート

 小松駅前うららで開催された「石川県縦断ショパン生誕200年ピアノコンサート」に行ってきました。
というのはお向かいさんで女房殿の従兄の子に当たる馬場葵ちゃん(東陵小学校5年)がオーデション合格の部で演奏する関係でチケットが回ってきたから。

葵ちゃん、うまかったね。

しかし、プロの近藤嘉宏さんとは、別の意味でかなり違うけれども
私は、いつもWINMAPのインターネットラジオで SOUTcost Radio SoloPiano-Sky.FMでピアノ曲をBGM代わりに聴いている関係か、馴染みのある曲が多かったのがよかった。

私が一番印象に残ったのは「ぼくはショパン」~ぼくと音楽の旅をしよう~の太田智加さんの語りです。
ピアノ協会員とは思えない。プロの演劇家かと思った。

| | コメント (0)

2010年1月30日 (土)

地球温暖化防止活動推進員研修

1001rimg0037

 昨日は石川県生涯学習センターで石川県の地球温暖化防止活動推進員研修「推進員研修の先進事例を知ろう」というコースを受講しました。

これまで地球温暖化防止活動部門環境大臣表彰を受賞した岐阜県の小林由紀子さん愛知県の浅野美智子さんの話を聞きました。

参加者は約40名位、平日の研修ですから女性が70%位、男子が30%位ですが、男子の殆どは高齢者です。

ここに集まった人は、日常の感覚・意識から環境問題に入ってきた人たちが殆どで熱心ですね。
私は意識よりも、ISO14001やEA21の関係から入ったので少し感じ方にズレを感じました。

勉強したことを自分のものにするためブログを書くことにしており、コーヒーブレーク「省エネについての誤解」でその一部を紹介しています。

| | コメント (0)

2010年1月27日 (水)

白山連峰遠望

1001rimg0013

今日は久しぶりの晴天です。
憩いの森、三角点頂上からみた白山連峰です。
写真をクリックすると拡大します。

| | コメント (0)

2010年1月21日 (木)

市民風車

昨年5月にウェシティ金沢で開催された「輪島門前コミュニティウインドファーム」の説明会に参加にました。
その時の話は、ブログ「市民風車への環境投資」で紹介しました。

しかし、一口50万円で出資金は15年満期一括変換というのは一寸手が出ない。
その後EA21の会合で repuさん に会ったとき、そんな話をしていたとこところ、一口20万円のファンドを企画しているということだった。

昨年12月末にrepuさんが、その市民風車のパンフレットを自宅まで持ってきてくれた。
ありがとうございます。

内容を見ると、今度のファンドは一口20万円になっていること以外に、出資金の返還は3年目より均等返還となっている。
これは、我々のような前期高齢者にはうってつけですね。
少しリスクはあるが一種の年金のようなものだ。それに温暖化防止にも貢献できるのがよい。
 ⇒ 輪島もんぜん市民風車

続きを読む "市民風車"

| | コメント (0)

2010年1月14日 (木)

京都タワーに上る

1001rimg016915日は仕事で枚方まで9時までに行くことになっている。
小松発午前6時のサンダーバードで行くと丁度よいのだが昨日からの大雪で電車が乱れているので、急遽前日に出て京都タワーホテルで泊まった。
 ホテルで京都タワーの無料サービス券をもらったので上ってみた。
展望台に上るとアベック野外人など20人位が望遠鏡をのぞいている。
写真は東寺方面の眺め、真下に見えるのは京都駅です。

| | コメント (0)

2010年1月11日 (月)

鳩山首相の買った本

 

丸善丸の内本店のホームページに今日鳩山首相が買った28冊の本が紹介されています。
その内容を見ると資本主義のあり方を問うものが多いようですね。

この中の3冊は、がまがえるが以前ブログで内容を紹介した本です。

『21世紀の歴史――未来の人類から見た世界』(ジャック・アタリ/作品社)
 ⇒ 「21世紀の歴史」から見える日本の課題

『暴走する資本主義』(ロバート・B・ライシュ/東洋経済新報社)
 ⇒ 超資本主義と格差拡大

『ワールド・カフェ~カフェ的会話が未来を創る~』(アニータ・ブラウン / デイビッド・アイザックス /ワールド・カフェ・コミュニティ/ヒューマンバリュー)
 ⇒ エンパワーメントの開発手法
   ワールドカフェを使ったエンパワーメント研修

| | コメント (1)

2010年1月 3日 (日)

沢風大過

1001rimg0104 午後から女房殿と鶴来の白山比咩神社に初詣に出かけました。
正月3日目なので空いていると思って出かけたのですが、白山比咩神社の前までくると1km位の渋滞でした。
御神籤を引くと「第28番 末吉 沢風大過」です。

続きを読む "沢風大過"

| | コメント (0)

2010年1月 1日 (金)

新年おめでとうございます

27日から30日まで、名古屋の二女夫婦がきていたのですが帰りました。
息子夫婦は、午前中に嫁の実家の高砂まで出かけました。
金沢の長女夫婦が挨拶に来ましたが、すぐ帰りました。
跡は我々老夫婦のみ、静かな正月です。

Dvc00044 雪が相当降るかと案じていたのですが、午後から晴れてきたので憩いの森までウォーキング、三角点に登りました。
正月なので誰もいないと思っていましたが、雪道に誰か一人先に登った足跡がついている。
あいにく白山は見えませんでしたが、白山に向かって「二拝二拍手一拝」、すがすがしい気分になりました。

| | コメント (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »