« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月31日 (木)

今年の自分史10大ニュース

 今年もあと2時間で終わり、紅白を見ながら今年を振りかえっています。
昨年は変化が多かったが、今年は余り変化がなかったですね。
「プライベート」と仕事に分けて考えてみました。 

続きを読む "今年の自分史10大ニュース"

| | コメント (2)

2009年12月21日 (月)

口膣ケア

 若い時から歯を磨くのが苦手、というより磨き方をよく知らなかった関係で、これまでに上3本、下3本の6本が虫歯になってしまった。
数年前、虫歯治療で歯医者に行った時に「8020運動」というのがあることを知った。

「8020運動」とは“80歳になっても20本以上自分の歯を保とう”という運動です。

「入れ歯は嫌だ、自分もそうしよう。」と決意して、まじめに歯を磨くことにした。

続きを読む "口膣ケア"

| | コメント (0)

2009年12月13日 (日)

忘年会シーズン

師走です。師走とは坊主(師)が走り回るほど忙しくなるからと、言われているが、こちらは同窓忘年会で忙しい。
10日の日は小松工専(現コマツ工業専門学院)の同期有志の忘年会でしたが、今日は粟津温泉おびし荘で希望丘町内在住の小松製作所現役・OBの同窓会を兼ねた忘年会でした。
共に、殆どは一年振りの顔合わせです。

希望丘町内在住の小松製作所社員の会は、一時35名もいたのだが、現在は22名、そのうち現役は2名です。
建設機械製造の海外展開で、国内の工場の人員が激減していることが原因。これも時代の流れですね。
このような会は、現役時代は上下関係があってコンニュケーションが必ずしもしっくりいかないことがあったが、今は何の遠慮もいらないので、気楽でいいですね。

| | コメント (0)

2009年12月 8日 (火)

今日は束の間の晴天でした

0912rimg0054

木場潟を一周してきました。
白山が綺麗です。

続きを読む "今日は束の間の晴天でした"

| | コメント (2)

2009年12月 5日 (土)

一息ついて

23日のリンゴ狩りときに鼻かぜを引いたようで、翌日から喉の痛みと体にだるさを感じました。
でも、仕事の予約がある。

25日 エンジニアリング会社(大阪) QC研修
26日 金属加工品製造会社(かほく市) エコアクション21審査
29日 町内会 打ち合わせ等
30日 建設コンサル会社(金沢市) ISOコンサル
3日  鉄構製造会社(能美市)  QC研修
4日  板金加工会社(白山市)  QC研修

発熱はないので新型インフルエンザではないと判断し、無理しないようにして仕事を続けました。
日課のウォーキングを中止、睡眠時間をよくとるようにした結果、昨日には全快したようです。
訪問した企業の方には、鼻を啜りながらの対応となってすみませんでした。

来週は、企業訪問はないので、今、ホッと一息ついています。
でも、再来週になると、また、企業訪問の連続ですが、これを過ぎると今年の仕事はほぼ終わりです。

今朝は、予約してあった新型インフルエンザの予防注射に行きました。

行ってみると、新型インフルエンザの予防接種の人で一杯。
今月の接種者は、基礎疾患を有する者ですが看護婦さんに聞くと、「皆さん、仕事を持っているので平日には来れず、どうしても土曜日に集中する」ということです。

自分は喘息持ちで、喘息患者が新型インフルエンザにかかると肺炎に罹り重症化すると報道されていたので、気にかかっていたのですが、これで安心です。

| | コメント (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »