昨日、今日と桜づくしです。
午前中は町内会の駐車場のライン引き、午後から木場潟公園に出かけた。
木場潟一周の遊歩道には1,000本の桜が植えてある。
ここは、東園地付近の桜並木の通り抜けです。
木場潟の桜はソメイヨシノである。
歩いていると、まだあちこちに桜の苗木が植えてあるのを見つける。
県は2,000本位にして桜の名所にすることを狙っているのだろうか。
風が強いので散った花びらが横の用水に落ちる。
落ちた花びらの模様もまた綺麗ですね。
<おまけ>
南園地付近で鴨が休んでいる。
越冬の鴨は、北へ飛んでいなくなってしまっている。この鴨は木場潟の定住鳥になったのだろか??
コメント