« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月20日 (月)

熊本・鹿児島に行ってきました。

 先週は17日(土曜日)午後から熊本でエコアクション21全国交流大会がありました。
九州まで行くのは費用的にかなりかかるので、研修に先立って家族サービスを兼ねて、14日(火曜日)から、熊本~知覧~指宿~鹿児島~熊本へとレンタカーで旅行しました。

天気がよくてよかった。
秋とは言っても南国の日差しは強い、暑いくらいでした。

0810_1107 右は、熊本 水前寺江津湖公園の椰子の木です。
椰子の実がなっているところは初めて見ました。

 
 
 
 
 
 
 
 

0810_4025  
右は、知覧の武家屋敷の通りです。
屋敷の中に入ると庭がきれいです。


 
 
 
 
 
 

殆ど風景写真ですがアルバムにしました。46枚あります。

 ⇒ 2008年10月 熊本・鹿児島・知覧トラベル写真集

| | コメント (0)

2008年10月13日 (月)

コスモス

0810rimg0170梯川沿いを歩いていると堤防の反対側にコスモスが咲いている。

風にゆらゆらと揺れる・・

秋ですね。




 
 
 

0810rimg0168  

でも、よく見ると花の中で熊蜂が蜜を吸っている。

| | コメント (0)

2008年10月 5日 (日)

東陵校下運動会

 今日は小松市東陵校下7町内の合同運動会でした。
久し振りに運動会に参加したが、以前に比べて競技がなくなりレクレーションを兼ねた種目が増えていますね。
これも高齢化の影響でしょうか。
と言っても、自分は喘息の関係で出場は控え、もっぱら応援と見学です。

0810rimg0142 今回も優勝は4丁目、わが町は3位でした。
どの町内が優勝するかは、町の勢いに比例していますね。
やはり入居者が増えて成長している町は強いですね。

右の写真はむかで競争

 
 
 
 

0810rimg0143
一つのチームがこけると、みんなこける。
こういうのは運かもしれませんが。

| | コメント (0)

2008年10月 4日 (土)

経過報告

前回「肺年齢が95歳」と書いたら、身近な方、数名より「大丈夫か?」というメールをいただきました。

ステロイド剤の吸引をまじめにやった結果、少しづつ良くなっています。
肺につながる気管支の炎症状況を示すピークフロー値は先月未380L/分から、410L/分まで回復しました。
450L/分まで行くと完全回復です。
多分、今月末には450L/分まで回復すると思います。

どうもありがとうございました。

| | コメント (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »