Googleのクラウドはすごい!
最近、Google のクラウドを使って、その威力に感心している。
クラウドというのは、Googleが提唱しているネットワーク・コンピューティングでインターネットという「雲 = クラウド」の向こう側に、サービスを提供するサーバなどがあるが、ユーザーからはもはやサーバの場所も台数も構成も認識できず、単にサービスを受け取っているようなイメージだそうです。
まず、
グーグルデスクトップ
自分のパソコンの中にあるファイルの検索が一瞬にできる。
自宅の住所入れると、右のような地図が出てきた。これでヤフーマップやマップFanを使ってきたが、ここまで詳細な地図は作れなかった。
自分の住んでいる所は田舎なので対応していないが、東京・大阪ではストリートビュを使うと今通りから誰が出入りしているかまでわかる。
Gmail
この内容は「スパムメールから解放」で紹介したが、その他メール検索の精度が抜群によい。
メールソフトからBBCでGmail への自動転送設定すると、メール情報の検索が一度にできる。
ゴーグルノートブック
ホームページで見つけたページやメモの保存・検索に最適。
FireFoxから、アドオンで「右クリックでノートブックへ転送」を設定すると必要な情報を簡単に保存できる。
iGoogle
ガシェットが豊富、カレンダー、天気予報、ニュース、ミュージック、(少しHな)日替わり写真など
Googleグループ
無料のメーリングリストと掲示板として活用できる。
すっかり、とりこになって初期ホームページをYhooからiGoogleに移転してしまった。
でも、これって自分のパソコンの中身をGoogleからいつも監視されていることでもあるんですね。
しかし、便利さには変えられない。
| 固定リンク
コメント