« 峠を越えると雪国だった | トップページ | 無線LANインターネットは困る »

2008年2月 8日 (金)

男の更年期障害

2月5日に誕生日を迎え66歳になった。
2の人娘から誕生日のお祝いをもらった。どうもありがとう。
こちらからは、娘の誕生日にお祝いを出していんないので心苦しいが、ホワイトデーのお返しで勘弁してもらっている。

ところで、最近夜にトイレに行く回数が増えた。
前立腺肥大ではないかと思って、小松市立病院で見てもらったがなんともない。

トイレの回数は日によって違う。前の晩に余りコーヒーやお茶を飲まず温かくして寝ると2回、寒い日では1時間半ごとに目が覚める。

前立腺肥大でないとすると、これは更年期の症状らしい。
専門医の岩本先生『男の更年期』によると、男性更年期障害の特徴的な症状は次の8項目にまとめられるそうです。

(1)性機能障害(性欲低下、ED(勃起障害)など)
(2)うつ症状(疲労感に襲われやすい、不安感、睡眠障害など)
(3)循環器系症状(のぼせ、ほてり、動悸(どうき))
(4)感覚器系症状(頭痛、めまい、耳鳴りなど)
(5)運動器系症状(肩こり、筋肉痛、関節痛)
(6)自律神経系症状(汗をかきやすい、口の中が乾きやすい)
(7)消化器系症状(食欲不振、便通異常、腹痛)
(8)泌尿器系症状(昼間頻尿、残尿感、尿の後切れの悪さ、尿の勢いの低下、夜間頻尿、会陰部の不快感)

自分は程度の差はあるが、(1)(4)(5)(8)が該当する。
男性更年期障害の予防は、日々の生活にゆとりを持つことが何より。
それと適度な運動と腹八分目を心がけることが大切だそうです。

|

« 峠を越えると雪国だった | トップページ | 無線LANインターネットは困る »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。