« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月31日 (月)

六角堂のステーキ

我が家では、お盆と正月には、その前日の子供達が集まってくる。
理由は、正月当日は嫁ぎ先の実家に行くため。
孫がおらず、ねこちゃん・ワンちゃんを飼っていて、自宅でその面倒をみなければならないということも、もう一つの理由になっているようだ。

昨晩は、自分たち夫婦と子供達夫婦7人(一人だけ結婚しない娘がいるため奇数)で金沢卯辰山の六角堂へ行った。
ビーフ六角堂ディナーコース(一人6900円)をとる。
ロースを食べたが、柔らかくておいしい。息子やお婿さんはヒレを選んだが、一切れ食べさせてもらうと、そちらの方もなかなか良い。

帰り道は急に吹雪いてきて雪になった。急に降り出したな雪でスノータイヤに変えていない車が多いよう。滑ってガードレールにぶつけた車に2台も出会った。

| | コメント (0)

2007年12月26日 (水)

今年最後の晴天

今日は今年最後の晴天。
午後4時、憩いの森三角点からの見る白山です。

Dsc05271

こちらは、反対側(西側)の眺望。木場潟方面に沈む太陽です。

Dsc05272

| | コメント (0)

2007年12月21日 (金)

忘年会だ

自分のブログのアクセス数は1日
 コーヒー・ブレーク    200
 ガマガエルのつぶやき  50

ところが、ここ2週間ほど「がまがえるのつぶやき」が100アクセスと倍増。

Acses02_2 黄色がアクセス数

緑色が訪問者数

 

 

どうしてだろうと調べてみると「忘年会のゲーム」にアクセスが集中し、1日60アクセスもある。
Googleで「忘年会 ゲーム」を検索すると6番目にランクされる。
これが原因なのだ。
このブログは1年も前に書いたもの、そんな積りで書いた訳でなかったのに??

世の中、忘年会シーズン何ですね。

ところで 自分は、今年の忘年会は2回です。1回目は終わりました。

| | コメント (0)

2007年12月18日 (火)

日本人の平均寿命

昨日、厚生労働省より2005年度の国税調査結果による都道府県別の平均寿命が発表された。

これによると、全国の男では78.79年、女では85.75年となっている。
都道府県別にみると、男では、長野が79.84年で最も高く、女では、沖縄が86.88年で最も高いが、最も高い県と低い県の差は3年程度である。
しかし、男と女の差は7年あり、この差の方が断然大きい。
男性が女性より寿命が長い要因としては生物学的に女性より弱く作られている。精神的にも肉体的にも、そうで、最近自殺する中年男性が多いようです。
その他の要因としては、男子には高血圧、酒、たばこ常習者が多い。
このため、男性の死亡のトップはガン、脳卒中、心臓病で占めている。

以上は、「平均寿命」の話であるが、一方「健康寿命」という統計もある。
健康寿命とは、私たち一人ひとりが生きている長さの中で、元気で活動的に暮らすことができる長さのことを言う。
WHOの統計では、日本では不健康年数は男6.5年、女9.0年でその差2.5年である。
そういう面からいうと、女性の方が平均寿命が長い、からと言って必ずしも幸せとは限らない。

ホームページ「老化のメカニズム」によると、老化には大きく分けて「プログラム説」と「エラー蓄積説」がある。
いずれにしても、「老化」とは、加齢に伴う「細胞の老化」と「細胞死」によって細胞数が減少し、身体の生理機能が低下することですね。

人は生きている限り、遺伝子という設計図を素に様々な物質を作り出すことによって、心身の機能を維持している。
積極的に活動したり、身体に刺激を与えることによって遺伝子発現も刺激され、心身の機能は高レベルに維持される。

老後は楽をし、静かに暮らそうという考えでは、老化が直線的に進行し、生活習慣病や感染症にかかりやすくなる。
生涯現役という考え方で、新たな行動、生活スタイルをとり、病床に伏すことがないよう健康状態を長く保つ努力が大切なようです。

ここのところは、先に書いたブログ「生涯現役」の我田引水のようですが。

| | コメント (0)

2007年12月12日 (水)

加齢臭

最近、加齢臭という言葉をよく聞く。

加齢臭とは、Wikipediaによると、
「2000年12月11日に、資生堂の研究所により、中高年特有の体臭の原因が不飽和アルデヒドの2-ノネナール(C9H16O、分子量 140.223 g/mol、CAS番号 2463-53-8)であることが発見された。この体臭は、資生堂により『加齢臭』と言う名称が付けられた。『加齢臭』という言葉が一般的になり始めて間もない頃に『カレー臭』と思いカレーライスの臭いだと勘違いする者も存在した[要出典]。」
とある。

最近、自分もこの加齢臭なるものに悩まされている。

続きを読む "加齢臭"

| | コメント (0)

2007年12月 9日 (日)

木場潟に架かった虹

Dsc05267

午後3時頃木場潟にかかった虹です。
水辺に映えているのがキレイですね。

| | コメント (0)

2007年12月 3日 (月)

このところ、飛び回る機会が多くて

26日はドラリオンサーカス名古屋公演。
とんぼ返りで翌日はEA21の審査。

29日はバスで福井経営品質協議会の愛知県の事業所見学会に参加させてもらいました。
帰ったのが午後11時半。

Rimg0003 30~2日まで栃木県那須町で内部監査員養成のお手伝いでした。
写真は、30日、飛行機の窓から見た北アルプスです。

今日は、少し時間があったので有楽町マリオンで今話題の「ALWAYS続3丁目の夕日」を見てきた。

昭和30年代を時代背景とした連載漫画が原作とか。
特別強力なストーリーはあるわけではないか、今は失われた下町の人情。
お金より大切なものとは・・・

泣かせるじゃねいか。年をとったせいか涙もろくなったね。

| | コメント (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »