« 熊よけ鈴を買った | トップページ | サイトアクセス »

2007年8月14日 (火)

ジョロウグモ

最近は猛暑日が続くので昼のウォーキングを控え早朝にした。
6時に家を出て清水山三角点から憩いの森を一周して帰る。所用時間約40分。

Dsc05118

憩いの森の竹薮の横を通り過ぎようとすると、蜘蛛の巣が朝日に輝いてなんともきれい。光が当たらない箇所から、光に向かって斜めに見るためだろう。
(オンクリックで拡大、円盤状に見えるのが蜘蛛の巣です)
光の射す側から見ると蜘蛛の糸は見えない。

よくわからないが、ジョロウグモではないかと思う。

 

Dsc05126 ジョロウグモは俗名「女郎蜘蛛」とも書き、男をよびこんで食べてしまうという伝説がある。

静岡県の昔話。
  「浄連の滝に伝わる伝説」

フランス映画  「女郎蜘蛛」

この光景を見ると、なんとなくそのイメージが伝わってくる。

|

« 熊よけ鈴を買った | トップページ | サイトアクセス »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。