« 「不都合な事実」予告編 | トップページ | 飲酒量と酒気帯び運転の境界線 »
21日から、本年4月に施行された改正省エネ法で、新しく第2種エネルギー管理指定工場に認定された事業所に、石川県環境政策課の課長さんのお手伝いで同行している。今日は天気がよく午前中で仕事が終わったので、石川県庁の19階の喫茶で昼食をとった。
新しい庁舎ができてから19階まで来たのは始めて県民用に休憩所やもよう催しもの案内がある。周囲一面ガラス貼りで金沢市内や東は白山、西は日本海まで遠望できる。この写真は日本海側を撮ったもので、中央に金沢港が見える。
金沢港を見ていると、遠くに今月から稼動したコマツの大型プレス工場が見えた。コマツには15年程前に務めていた関係で懐かしくなり近くまで行ってみた。手前の道路は石川県が今月始めに付けたが、来年はこの横から大型プレスを船で輸送できるよう大水深岸壁を作るという。企業誘致の名のものとに県がコマツのためのインフラを作ることは何だか面映い感じがする。しかし、これによって陸上輸送が大幅の削減され、炭酸ガス排出量が削減されるということであればよいことではないだろうか。
投稿者 がまがえる 時刻 10時40分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント