« つりがねそう | トップページ | EA21特例措置企業様の審査終了 »

2006年6月13日 (火)

今日の散歩路

今日はよい天気、気温も21℃。
少し足を延ばして、憩いの森から産業道路を一山越した里山沿いまでひと回りしてきた。

Dsc04090_1 憩いの森は、黄色の山吹、赤の山つつじがあちこちに咲いているが最盛期を過ぎたようである。

今、咲いているのは野バラと笹百合ですね。

山の所々は松くい虫で松が枯れて無残な姿だ。
松くい虫がこのように繁殖したのは、松の植生を無視してあちこちに植えすぎたためだ聞く。松林を増やすとどうして松食い虫が繁盛するのだろうか、その理由は・・・・・。
こんなつまらないことを考えながら歩いている。

Dsc04095

 憩いの森を出て、8号線分岐より正連寺に向かう峠路の横に特別天然記念物モリアオガエルの生息地がある。
昨年自分が見つけて年鑑に登録してもらった。
丁度、今が樹に卵を産み落とす時期になる。
卵の殻が溶けて下の池におたまじゃくしが落ちるのだが、今年は入梅が遅れて水が少なく汚れている。
入梅が遅れたのは仕方がないとしても、水の汚れは近くのお寺や九谷焼技術研修の排水が小川に流れ込んだもののようだ。
下流に生息地があることを知らないのだろうか。

生息地を通り過ぎて左側の里山沿いの路に入ると栗の花がきれい、鶯も鳴いている。
ホーホケキョ・ケキョ・ケキョ 少なくとも2羽はいるよいようだ。

里山沿いの道を過ぎると、中海中学校の裏の薄暗い山道を峠越えして家に帰る。
昨年秋、ここで熊に襲われた人がいる。入り口には「熊に注意、自転車・歩行者通行禁止」の立て札が立っている。
しかし、ここを通らなければ回り道になる。念のため大きな声で歌を歌いながらとおる。

結局、今日の散歩は、ひと回り2時間強でした。
でも今の季節が一番いいですね。

|

« つりがねそう | トップページ | EA21特例措置企業様の審査終了 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の散歩路:

« つりがねそう | トップページ | EA21特例措置企業様の審査終了 »