ツバメ
今日、クライアントの保育園に行くと、軒下にツバメが盛んに飛んでくる。
見ると巣が4つもある。
右の写真はそのうちの一つで、雛が巣から頭を出している。
Wikipediaを見ると「ツバメは日本に夏鳥として春先に台湾、フィリピン、ボルネオ島北部などから飛来する。泥と枯草で巣を作るが、民家の軒先など人が住むにぎやかな環境に営巣するという習性がある。これは、ヒナや卵を狙う天敵であるカラスやスズメが近寄らないためだと考えられている。」とある。
なるほど、保育園はにぎやかですから最適ですね。
ところで、ツバメというと「SL特急つばめ」「ヤクルトスワローズ」「若いツバメ」といった言葉が思い出される。
ホームページでツバメのことを調べていたら、こんな解説が出てきた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント