« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月30日 (火)

末森城跡

今日は仕事で羽咋市まで来たが、時間があったので途中、宝達清水町の末森城跡によって見た。

Dsc04040_2 末森城は、平成14年のNHKの大河ドラマ「利家とまつ」出てきたところで、テレビで見た覚えがある。
案内版によると、末森城は加賀国と能登国を繋ぐ交通の要所で、1584年(天正12年)徳川家康に同調した佐々成政が、この城を攻めたが城主奥村永福が死守(末森の合戦)。この勝利により前田利家の能登・加賀統治の基礎が築かれたともいえるが、1615年の一国一城令により廃城となったとのこと。

続きを読む "末森城跡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月27日 (土)

ホッと一息

4月10日頃より丁度2ヶ月間、16事業所のエコアクション21の中間審査を受け待つことになり、今日までに12事業所が終了、ホット一息ついたころです。
この間、ブログを書いているヒマもなかった。

何でこんな異常事態になったかというと、旧環境活動評価プログラムが、認証制度に変更になり環境経営システム(エコアクション21)として新しく生まれ変わった。
すでに旧環境活動評価プログラムで実施されていた事業所様は特例措置として、昨年4月に規定の書類を提出すれば認証登録がなされた。
その1年後が中間審査、そのためにこの月に審査が集中したと言う訳です。

計算してみると、これらの公式の審査日数は35日ですが、実際には、これに審査人自身の事業内容についての勉強や受審事業所からの質問(実質的にはコンサル)が入ってきて50日以上はかかる。
結局殆ど休みのない状態が続いた。

今日、ある認証機関のISO審査員に会ったのでこんな、愚痴話をしていたら、その審査員は1ヶ月に10社の審査をしたことがある。1週間出張に出っ放し、休みに帰ると審査書類のまとめ、殆ど休みはなかったと話されていた。
上には上がいるものだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 4日 (木)

梯川から見た白山

Dsc04034

今日は晴天

梯川 軽海堤防から見た白山です。木場潟の白山眺望もよいですが、ここから見た白山も格別です。

ここから見ると、頂上の白さが際立って見える。 白山 という名前のいわれがうなずけます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »