« 左腕がしびれる | トップページ | おばあちゃん効果 »

2006年3月 3日 (金)

左腕がしびれる その2

自分の病名は変形性頚椎症だと思う。
思うというのは、主治医より症状の説明は受けたが病名を聞かなかった。
この病気は加齢で軟骨がすりって椎間板を圧迫して生じる。発生部位は、スポーツ等で過去に何らかの損傷を受けているとそこを契機に発生するらしい。
自分の場合は、50歳過ぎて始めたゴルフが原因だったと思っている。なかなか上達しないのでゴルフ教室に入り自己流のフォームを改良しようとしてかなり無理をした。
そのときに首の左側を傷めたらしい。そのことに気がついたのは左耳の耳鳴り・難聴の発生である。次に発生したのが左首の変形性頚椎症である。

手の痺れは、前回は薬(炎症鎮痛剤・ビタミン剤)を飲んで4日目で治ったのに今回は1週間がたっても、回復しない。
昨日、市民病院へ再度訪問。
回復しないというと、それは弱りましたね。次にこんな治療があるという。
1番目は、薬をよく効くようにするため下剤を使用する。
2番目は神経ブロック療法といって頚椎に注射をして薬を投入する、しかし、この療法は深く刺しすぎると脳神経をおかすという危険性が伴う。
3番目は手術をして、圧縮された部分を広げる。これも入院が必要であるし間違えると脳をおかすかも知れないという不安が伴う。

2番目・3番目の治療はやりたくないと言うと、
「西村さんは、もう決して若いという年齢ではないですからね。」「そんなに一遍に基に戻るということではなく、自分の持病としてうまく付き合っていく」「そういう人が多いですよ」と慰められた。

結局、1番目の下剤を使って、もうしばらく様子を見ることにした。

3月6日追記
 下剤を使用して4日目、まだ完全ではないが左腕の痺れはひいてきた。( ´ー`)

|

« 左腕がしびれる | トップページ | おばあちゃん効果 »

コメント

はじめまして。
大変ですね。手術するのも怖いですよね。私も昨年の一月に人間ドッグで椎間板ヘルニアと変形性頚椎症が見つかってしまいました。首の方のがちょっと悪いようです。今は、手足が軽く痺れる程度なんですが・・・
一生、この病気と仲良く同居するつもりでいましたが、ちょっと心配になってきました。
お大事に!

投稿: 熊谷 | 2006年3月 3日 (金) 15時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 左腕がしびれる その2:

« 左腕がしびれる | トップページ | おばあちゃん効果 »