トリノ五輪
オリンピックも後半に入ったが、ここまで日本のメダル獲得はゼロ。
お隣の韓国は7個取っている。
メダルがとれそうにないと感じると、段々とテレビからも遠のく。
人間は楽しいものは見たいが、楽しくないものは見たくない。
これは理屈ではなく、感情の問題。
どうしてこうなった?
少子化の影響で若者の数が少なくなったのに、あれもこれも手を出している。
経営で勝には「選択と集中」が基本。
オリンピックでもメダルをもらうには、国の資源(人、もの、金)を考えて選択と集中が必要でないか。
それとも、メダルをもらうことには期待をかけなくて、参加することに意義をみつけるのだろうか・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント