交通事故のリスクアセスメント
昨日は、継続的にISOのお手伝いをしているある運送会社さん用に、交通事故・貨物事故予防のためのリスクアセスメントの手順を1日がかりで作成した。
内容は、事故誘因(ヒヤリハット)→ 危険源の洗い出し→リスク評価 →重要なリスクの決定 → 予防処置
の一連の手順と実施帳票。
今日訪問して説明したが、運転者が字を書くこと自体に抵抗を示され保留となった。
やはり、難しいのかな。
| 固定リンク
昨日は、継続的にISOのお手伝いをしているある運送会社さん用に、交通事故・貨物事故予防のためのリスクアセスメントの手順を1日がかりで作成した。
内容は、事故誘因(ヒヤリハット)→ 危険源の洗い出し→リスク評価 →重要なリスクの決定 → 予防処置
の一連の手順と実施帳票。
今日訪問して説明したが、運転者が字を書くこと自体に抵抗を示され保留となった。
やはり、難しいのかな。
| 固定リンク
コメント