« あぜ道が帰化植物に占領された! | トップページ | 躑躅(つつじ) »

2005年5月11日 (水)

蓼食う虫もすきずき

DSC03211 梯川堤防沿いにだいこんの花とスイバが競うように咲いている。

菜の花やだいこんの花には喋々がよく蜜を吸っているのを見かける。 スイバは、喋々がとまるの程のきれいな花が咲かない。

      

ところが、よく見るとスイバには、てんとう虫やこがねむしが、とまっているではないか。DSC03221 そういえば、スイバはタデ科です。

「蓼食う虫もすきずき」とはここからきたのですか?

 

写真 上はスイバにとまる てんとうむし、下は こがねむし。

|

« あぜ道が帰化植物に占領された! | トップページ | 躑躅(つつじ) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蓼食う虫もすきずき:

« あぜ道が帰化植物に占領された! | トップページ | 躑躅(つつじ) »