山中温泉 鶴仙渓の紅葉
今日は、11月にしては、よい天気。山中温泉 鶴仙渓が紅葉見ごろとのことで行って見た。
無限庵の上の駐車場に車を止めて、こおろぎ橋から黒谷橋まで1.3Km を歩く。
無限庵の入り口 こおろぎ橋からみる紅葉
こおろぎ橋は元禄時代以前から架かっている橋で、山中温泉の代名詞といえる名勝。この附近は岩石が多く行く路は危なかったので「行路危」と言われ、また、秋の夜可憐に鳴くこおろぎの声に因んで名付けられたと言われている。
ここから1.3Kmにわたって、サラサラという渓流の音を聞きながら歩く。
時々下流から歩いてくる人と出会う。観光客なのだろう、殆どがカメラを持っている。
鶴仙渓遊歩道中程の名称 岩に名前がついている 何という名前だったか?
綾取り橋手前の渕
ここで芭蕉が一句詠んでいる 「心ちよや 扇投げ入れむ 渕の水」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント