2010.01.30
2010.01.11
太陽光発電の発電実績
2008年9月に自宅に太陽光発電と太陽熱温水器を設置しまし、その設置状況をブログ「自宅に太陽光発電を設置しました」で紹介しました。
設置後1年4ヶ月経過したので、どれだけ発電量があったか、投資回収年はどれだけかを集計してみました。
結論から言うと「雨の多い北陸地方であっても、民主党政府が提案している太陽光発電量の全量買取り制度が実施されれば十分に採算が合う」ということです。
以下は発電実績です。
2010.01.05
「21世紀の歴史」から見える日本の課題
あけましておめでとうございます。
昨年は暗いニュースが多かったようですが、年初ですから「日本も捨てたものではない。努力すれば明るい未来がある」というお話を紹介させていただきます。
ジャック・アタリの「21世紀の歴史」は2006年に書かれ金融危機を予言した本として有名です。「21世紀の歴史」については、昨年5月にNHKが緊急インタビューで放映した内容をyou tubeでも見ることができ、これまではこれで代用していたが、この正月休みに本で読み返してみました。
この「21世紀の歴史」と読売新聞1月3日号のジャック・アタリ氏へのインタビュー記事「未来は暗くない」から、私(がまがえる)の個人的は感想を織り込みながら要点を紹介します。
最近のコメント