環境負荷の低減とトヨタ生産方式の関係
今日の環境セミナーのブログの続編です。
2件目の講演は、キャノン(株)グローバル環境推進本部の宮崎氏。
話の内容は、キャノンの環境マネジメントへの取組みを環境経営というタイトルで表現されたものだった。
話を聞いていて、環境経営の教科書に書いてある通りのことを忠実に着実に実行していると言う印象を受けた。
内容は、キャノン(株)環境への取組み のページを見ていただくとほぼ網羅されています。
ここでも聞いていて私なりに自分の言いたいことを言っていただいて、嬉しくなったことがあった。
キャノン(株)では、国内生産分の炭酸ガス排出量は、1990年に対して売上高比で97のレベルまで低減している。
その改善方策の最も大きなものは「トヨタ生産方式を学んで『セル生産方式を導入した』ことである」と話された点だ。
・ベルトコンベアの廃止
・スペースの削減
・自動倉庫の撤去
これらの結果として、資源生産性が上がり、コストの低減とともに環境負荷を低減できた。
実は、私自身、昨日寺井工業団地協同組合の環境委員会のメンバーの方に「環境と経営の両立を目指して」と題して「環境経営」のセミナーをさせていただいた。
そのときに、環境効率性を向上させるにはトヨタ生産方式の導入によるムダとりも有力な方策の一つという話をさせていただいた。
今日はキャノンさんより、その実例を聞かせていただいて"わが意を得たり"と言う気持ちで、ひとりでにやり。
宮崎さん、具体例の紹介 どうもありがとうございました。
でも、こんなことで喜んでいるなんて我ながら少し単純すぎるかも
| 固定リンク
「b エコアクション21」カテゴリの記事
- 生物多様性って何だ!(2013.08.14)
- メルマガ“nsweb通信”終了のお知らせ(2013.03.05)
- グリーン購入目標の指標について その2(2012.05.30)
- グリーン購入目標の指標について その1(2012.05.29)
- エコアクション21富山県事業者交流会(2012.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント