IEより便利なWebブラウザ
ブラウザというとインターネットエキスプローラー(IE)が主流ですが、最近は
・ファイヤーフォックス(mozilla-japan)
・オペラ(Opera)
・ルナスケープ(lunascape)
・スレイプニール(Sleipnir)
といったブラウザの使用が増えだしているようですね。
私は、最近IEからスレイプニール(Sleipnir)に変えました。
直接のきっかけはRSSをプラウザ上で同時にみたいというとだったんですが、使ってみるとIEよりも便利ですね。
RSSが簡単な切り替えで見れるということは勿論ですが、ロボフォームがついているというのが便利です。
自分自身 アマゾン、Yahoo、楽天、ココログブログ、日経BP,・・・・・と言った15~16のサイトの会員になっているですが、閲覧の度にパスワードを要求してくる。
そんなに覚えきれないのでカナリ面倒と思っていたのですが、スレイプニールを使うとロボフォームがIDとパスワードを暗記していて自動処理をしてくれますから便利ですね。
また、スパイウエアなどのセキュリティ強化対策もついているようですが、こちらの方は有料となるようなので使っていません。
このようなことでお困りの方は 一度、試してみてはいかがでしょうか。
⇒ スレイプニール(Sleipnir)のサイト
断っておきますが、私はスレイプニールから一切お金をもらっている訳ではありません。
| 固定リンク
「n インターネットあれこれ」カテゴリの記事
- Window7からWindow10へ移行すべきか?(2016.01.16)
- iGoogle の廃止と代替え(2013.10.03)
- Web会議を使った研修(2011.11.26)
- 日本発の無料のテレビ会議システム(2010.12.28)
- FacebookとTwitterを連動させる(2010.11.28)
コメント