暖房付便座
冬の寒い時期になると、暖房付の便座はありがたい。暖房がつかない便座に座るとヒャとして座りにくいものだ。
ところが、この便座を一日中つけておくと、ドライヤーを強にして30分置いておくのと同じ電気を使うんだそうです。
ISO14001をやっているある会社に行ったら、便座カバーをつけて、便座の電源を切ってあった。
早速、家に帰って、自宅でもそうするように女房殿に言ったのだが、不潔だといっていうことをきかない。
どうにもならないと諦めかけていたところ、今日、ある福祉施設のお邪魔したところ、便座の蓋が閉めてあって、横に「便座の蓋を閉めよう」というポスターが貼ってある。
早速、係員の人にきいてみた。
「ここでは、便座の蓋を閉めるようポスターが貼ってありましが、目的は何ですか」
「ああ、それは省エネです。蓋を閉めておくと便座の熱が逃げないんです。」
なるほどそうか。
この方法なら、女房殿も納得してくれるんでは (^O^)
| 固定リンク
「d 省エネルギー・新技術」カテゴリの記事
- 小型家電のお得な廃棄方法(2016.04.08)
- カーボン・オフセットは役に立つか(2013.03.03)
- 製造業の復権(2012.08.19)
- 再生可能エネルギーの固定価格買取価格制度(2012.07.01)
- 環境保全の改善案のベンチマーク(2011.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント