« ISOTR/14062に対応した環境適合設計の手順例 | トップページ | 内容が充実したエコアクション21:2004年版 »

2005.01.07

家庭の省エネルギー

 家庭や商店などの小さな事務所での省エネルギーについては、省エネルギーセンターのホームページがわかりやすく説明している。
 ホームページを開くと、家庭内の絵が出てきて、該当する電化製品の絵をクリックすると省エネの改善項目が紹介されるようになっていて解り易い。
しかし、全体として幾ら効果があるのが全貌がつかみにくいと思っていたら、平成16年度の環境白書の中に下の絵が載っていた。

syoene

これを見ると、「風呂は家族で時間をおかずに入る」ということが、最も簡単で効果が大きいことになっている。
これが最も簡単かというと、我家に当てはめて考えて見ると、帰宅時間がちがったり各人の好みがあったりして家族内のコミュニケーションが取れて意識が高くないとうまく行かないように思う。
 ということは、一般の家庭では、これがうまくできているから実行が簡単と評価したんだろう。
家庭の崩壊などといわれているが、このデータを見る限りそうではないようだ

|

« ISOTR/14062に対応した環境適合設計の手順例 | トップページ | 内容が充実したエコアクション21:2004年版 »

d 省エネルギー・新技術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家庭の省エネルギー:

« ISOTR/14062に対応した環境適合設計の手順例 | トップページ | 内容が充実したエコアクション21:2004年版 »