eラーニング その後
テスト開設したeラーニングがWindows98では見れない、ということで、四苦八苦していましたが、ソフトをヒューレットビルダーと並行使用することで、本日よりWindows98に対応できるようになりました。
素人仕事で、現在のところ音声がまだスムースに流れていないようですが、これからスキルをあげて行きます。
2003年7月に先端学習基盤協議会が発行した「eラーニング白書」によると、システム、コンテンツ、サービスを合わせたeラーニングの市場規模は2003年度1700億円が2010年度は6500億円(約4倍)になると予測しています。
また、eラーニング導入済み企業25社のユーザアンケート調査では、メリットとして「自分の都合に合わせて受講できた」(70%)、「内容の理解に役立った」(62%)、「実務に生かされた」(29%)となっています。デメリットとしては「受講継続のモチベーションの継続が困難」(47%)、「講師や他の受講生とのインタラクティブ性が少ない」(25%)、「学習時間や時間が限られた」(20%)などが指摘されています。
この辺のところも、視野に入れて改善していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
⇒ eラーニングによるお試しコースのページへ
| 固定リンク
「n インターネットあれこれ」カテゴリの記事
- Window7からWindow10へ移行すべきか?(2016.01.16)
- iGoogle の廃止と代替え(2013.10.03)
- Web会議を使った研修(2011.11.26)
- 日本発の無料のテレビ会議システム(2010.12.28)
- FacebookとTwitterを連動させる(2010.11.28)
コメント